弁護士 髙橋裕也
ご挨拶
2007年に弁護士登録後、大阪市内の法律事務所において、交通事故事件を主に保険会社側の立場から多く取り扱って参りました。
西宮原法律事務所を開設してからは、交通事故事件では被害者側を専門にし、これまでの経験を生かして交通事故事件に力を入れて取り組んでおり、常に交通事故に関する新たな知識の習得にも努めております。
ぜひ、お気軽にご相談いただければ幸いです。

経歴
1979(昭和54)年 | 北海道にて出生 |
---|---|
2004(平成16)年 | 京都大学法学部卒業 |
2006(平成18)年 | 司法修習生 |
2007(平成19)年 | 弁護士登録(大阪弁護士会) 大阪市内の法律事務所にて勤務 |
2013(平成25)年1月 | 友弘克幸弁護士とともに西宮原法律事務所を開設 |
弁護士 友弘克幸
ご挨拶
2004年に弁護士登録して以来、主に個人や中小企業のお客様からのご相談やご依頼を受けてきました。
その中で、交通事故の被害に遭われた方やそのご遺族の代理人として、加害者・保険会社との交渉や裁判を担当してきました。
多くの事件を担当させて頂く中で感じていることは、交通事故の被害に遭われた方やそのご遺族は、治療費や慰謝料などの金銭的な問題だけではなく、「警察の捜査への対応」、「加害者とのやりとり」、「保険会社との交渉」、「後遺障害が残るのではないかという不安」など、実にさまざまなことで大きなストレスを感じられているということです。
私は、法律のプロフェッショナルである弁護士として依頼者様に寄り添い、依頼者の不安やストレスが少しでも軽くなるよう、全力を尽くします。 どうか、お気軽にご相談ください。

経歴
1979(昭和54)年 | 大阪市淀川区内にて出生 |
---|---|
1998(平成10)年 | 灘高校を卒業、京都大学法学部に入学 |
2002(平成14)年 | 司法試験に合格、京都大学法学部を卒業 |
2004(平成16)年 | 弁護士登録 大阪市内の法律事務所にて勤務 |
2013(平成25)年1月 | 髙橋裕也弁護士とともに西宮原法律事務所を開設 |
所属団体
日本労働弁護団
大阪労働者弁護団
アスベスト訴訟関西弁護団
西武鉄道株主弁護団
執筆活動等
「活用しよう 労働委員会~理論と実践Q&A~」(共著、平成19年10月)
「活用しよう 労働契約法 第2版」(共著、平成25年4月)
教職等
大阪市立大学大学院 創造都市研究科 非常勤講師 (2017年4月~)